top of page
14:海の豊かさを守ろう
海洋可能な開発のために、海洋や海洋資源を保全し持続可能な形で利用する
持続可能な開発のために海やその資源を守ることです。海洋汚染や海の生態系にも悪影響を及ぼす「プラスチックごみ」は、海に毎年800万トン流れ込んでいると言われています。魚やウミガメなどの海の生き物が漁網に絡まって傷ついたり、エサと間違えてごみを口にして死んだりしています。日本でも「プラスチックごみ」の廃棄方法などについて世界と連携した対策が急がれている。
身近なSDGs
・ゴミをポイ捨てしない
・プラスチックごみをを減らすために、詰め替えて繰り返し使える物を選ぶ
・美しい霞ケ浦水辺を取り戻すため、『霞ヶ浦清掃大作戦』に参加する
bottom of page